琵琶湖一周の旅

| コメント(0)
今日は午後から彦根市で滋賀県主催(NPO法人が実施)の「地域づくりセミナー」の第一回目が予定されていたので、正午過ぎに協働交流センターを出発。
JRのインターネット時刻表によれば、その時間帯は山科周りが良さそうと言うので行ってみると...

神戸の方で何らかの理由があって電車が遅れているとのアナウンス。 結局 5分ほど遅刻してしまいました。

帰りは逆に北回りの方に丁度良い時間の電車があるというので北回りで帰ってきましたが、彦根から1時間と20分ほどで今津まで。 北回りの便が良くなり、対岸が非常に近くに感じられるようになりました。

今日の「地域づくりセミナー」では、草津市の とある自治会が夏祭りの花火を自前で打ち上げているとか、その自治会は保育園を自主運営しているとかと言う話も飛びだして、目を丸くしました。

高島市の場合は、高齢化や限界集落、働く場所の問題などが常に話題になりますが、同じ滋賀県なのに この地域差は。

そんな事を言っていても仕方がないので、行政共々 高島流の解決策を模索する必要があります。 と言うことで、5週連続 全5回の
「地域づくりセミナー」、頑張らなければと思っていますが、セミナーの運営方法が工夫されていて 非常に勉強になりました。


ところで、先日 コピーを利用された団体さんにお釣りの90円を渡しそびれ、電話でお詫びを入れたところ、「その内に取りに行くから」と言うお返事をいただいました。 ところがナカナカお越しにならないので、帰宅時に少し遠回りをしてお釣りを届けてきました。 気になっていたことが解決できて ホッ。

たかしま市民協働交流センター ウェッブサイトへ

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

アーカイブ