講習とワークショップ

| コメント(0)
従来、市民活動団体が法人格を取得するには、実質的にNPO法人格と言う選択肢しかなかったのですが、昨年末に「一般社団法人」、「一般財団法人」と言う選択肢も選べるようになりました。 更に、その延長形として「公益社団法人」や「公益財団法人」が注目されています。

と言うことで、今日は それらの知識を身につけるために野洲市まちづくり協働推進センターにお邪魔してきました。 Q&Aの時間もタップリ取っていただけたので、かなり理解できたつもりです。 近い将来、法人格の取得を検討されておられる団体さんがありましたらご相談下さい。

夜は、午後7時から今津町の働く女性の家で高島市の交通景観政策課主催の「まちづくりワークショップ」に参加。 何人か知った顔の方々が来ておられ、総勢20人ぐらい。

3班に分かれて議論をして発表終了が9時半頃。 高島市の課題や、その課題の克服アイデアは、班によって微妙に目の付け所が変わって興味が湧いてきます。 本日のワークショップの内容は、後日 高島市の公式ウェッブサイトで公表されるそうです。

たかしま市民協働交流センター ウェッブサイトへ

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

アーカイブ