このブログを書いているモバイルPCのシステムが不安定になって、暫くアクセスが出来ませんでしたが、昨夜 何とか復旧させました。
先週の金曜日は、は安曇川公民館で開催された高島市社会福祉協議会主催の「ボランティアのつどい」に参加しました。
兵庫県立柏原病院の小児科が崩壊寸前になった時、「地域医療を守りたい... 住民としてできることは何か?」 と7人のお母さん方が運動を始められたそうです。 その活動のスローガンは3つ。
・コンビニ受診を控えよう
・かかりつけ医を持とう
・お医者さんに感謝の気持ちを伝えよう
結果、多くの人達の参加を得て、大きな成果を出し全国的にも注目されているという素晴らしい話でした。
午後の分科会では、公立高島総合病院に昨年4月に来られた看護部長の藤野さんの「地域で自分らしく暮らしていくために -地域と病院の結び直し-」に参加しました。 高島総合病院も、最近は内部から地道な改革運動に取り組まれておられ、本当に地域の我々が信頼できる病院になるよう、我々市民も支えていく必要があると思った一日でした。
今夜は、午後7時半から今津地域まちづくり委員会に参加させていただきました。
先週の金曜日は、は安曇川公民館で開催された高島市社会福祉協議会主催の「ボランティアのつどい」に参加しました。
兵庫県立柏原病院の小児科が崩壊寸前になった時、「地域医療を守りたい... 住民としてできることは何か?」 と7人のお母さん方が運動を始められたそうです。 その活動のスローガンは3つ。
・コンビニ受診を控えよう
・かかりつけ医を持とう
・お医者さんに感謝の気持ちを伝えよう
結果、多くの人達の参加を得て、大きな成果を出し全国的にも注目されているという素晴らしい話でした。
午後の分科会では、公立高島総合病院に昨年4月に来られた看護部長の藤野さんの「地域で自分らしく暮らしていくために -地域と病院の結び直し-」に参加しました。 高島総合病院も、最近は内部から地道な改革運動に取り組まれておられ、本当に地域の我々が信頼できる病院になるよう、我々市民も支えていく必要があると思った一日でした。
今夜は、午後7時半から今津地域まちづくり委員会に参加させていただきました。
たかしま市民協働交流センター ウェッブサイトへ
コメントする