昨夜は どれぐらい雪が降るのか心配していましたが、南の高島地域も、協働交流センターがある今津地域も大した雪にならずホッと安心です。 しかし、今月末に雪かきワークショップの開催を準備している北部のマキノ町在原地区からは、数日前の日本海側の降雪時にドカ雪が降ったそうで 月末まで待てないと言う連絡も入ってきています。
その在原地区の「雪かきワークショップ」の準備のため、今朝は市役所の職員さんと高島市社会福祉協議会さんにお邪魔して相談してきました。 今回のワークショップは一度限りのイベントで終わるのではなく、課題を抱えた地域と 外部の人達を結ぶ息の長い活動にしたい。 更に 今回のワークショップでの成果を見て、他の地域にも広げていきたいと考えて関係者の方々の協力をお願いしています。
社協さんとの打ち合わせ後、昼前に協働交流センターに着き、本年度の経費予想積み上げ作業に取りかかりました。 協働交流センターも初年度の為に予期しない経費推移があり、当初予算との差異の補正が必要なのです。 今夜 市役所の担当部署にデータをメールで送る予定で作業をしていたところ、滋賀県への報告締め切りは明日(8日)なれど、高島市の取りまとめ部署の締め切りは今朝であったとの連絡が...
そうは言われても困ると言うことで、午後5時まで待っていただく様にお願いし、数字との格闘です。 何とか午後5時になる1分前頃にメールの送信ボタンを押し、電話で送信したことを報告。 その後、市役所の担当の方と電話で何回か調整し、作業を完了することが出来ましたが、込み入った仕事を 時間で切られると非常に精神的に厳しい!
午後7時過ぎには、1月16日に高島地域のアイリッシュパークで開催が予定されている滋賀県主催「地域づくりワークショップ」関係の調整作業を NPO法人ひとまち政策研究所の方とメールのやり取りで実施。 このワークショップには、高島市のまちづくり委員会の活動がテーマになっており、私も発表させていただくことになっています。
その後、協働交流センターのウェッブサイトに雪かきワークショップの記事を書き込んだところで、本日の予定は終了です。 因みに、雪かきワークショップ/高島ギャザリングⅣのチラシは、協働交流センタースタッフの はね丸君作成によるもので、10日の高島市の成人式でも新成人の皆さん全員に配布が予定されています。
その在原地区の「雪かきワークショップ」の準備のため、今朝は市役所の職員さんと高島市社会福祉協議会さんにお邪魔して相談してきました。 今回のワークショップは一度限りのイベントで終わるのではなく、課題を抱えた地域と 外部の人達を結ぶ息の長い活動にしたい。 更に 今回のワークショップでの成果を見て、他の地域にも広げていきたいと考えて関係者の方々の協力をお願いしています。
社協さんとの打ち合わせ後、昼前に協働交流センターに着き、本年度の経費予想積み上げ作業に取りかかりました。 協働交流センターも初年度の為に予期しない経費推移があり、当初予算との差異の補正が必要なのです。 今夜 市役所の担当部署にデータをメールで送る予定で作業をしていたところ、滋賀県への報告締め切りは明日(8日)なれど、高島市の取りまとめ部署の締め切りは今朝であったとの連絡が...
そうは言われても困ると言うことで、午後5時まで待っていただく様にお願いし、数字との格闘です。 何とか午後5時になる1分前頃にメールの送信ボタンを押し、電話で送信したことを報告。 その後、市役所の担当の方と電話で何回か調整し、作業を完了することが出来ましたが、込み入った仕事を 時間で切られると非常に精神的に厳しい!
午後7時過ぎには、1月16日に高島地域のアイリッシュパークで開催が予定されている滋賀県主催「地域づくりワークショップ」関係の調整作業を NPO法人ひとまち政策研究所の方とメールのやり取りで実施。 このワークショップには、高島市のまちづくり委員会の活動がテーマになっており、私も発表させていただくことになっています。
その後、協働交流センターのウェッブサイトに雪かきワークショップの記事を書き込んだところで、本日の予定は終了です。 因みに、雪かきワークショップ/高島ギャザリングⅣのチラシは、協働交流センタースタッフの はね丸君作成によるもので、10日の高島市の成人式でも新成人の皆さん全員に配布が予定されています。
たかしま市民協働交流センター ウェッブサイトへ
コメントする