今日は午後から朽木市場の丸八百貨店で、高島市社会福祉協議会の策定委員会があるので、コンビニでおにぎりを買って朽木市場に向かいました。
303号線を行くと、道路の両側に雪が。 保坂から367に入って湖西環境センターあたりが一番雪が深い感じでした。 道路際の温度表示は5°C。 今年は暖かすぎます。 そして朽木にはいると雪が全くありません。 マキノ町在原では 1メートルを超えているというのに...
社会福祉協議会の委員会では、折角 今津から来たにもかかわらず、発言できる機会がナカナカ回ってこず少しイライラしていると、最後に委員長から「今日発言していない方、何かあれば。」と声がかかったので、待ってましたとばかりに手を挙げました。
委員会は3時半終了の予定が4時過ぎまでかかって終了。公立高島病院の看護部長さんとお隣でしたので、「2月に入ったら連絡しますので、少しお時間を下さい。」とお願いしておきました。
そして、5時からは 市役所で「雪かきワークショップ」のミーティングがあるので、安曇川町経由で本庁へ。 ミーティング開始時間より10分ほど早く着いたので、商工観光課に寄って市民協働の考え方を取り入れたプログラム開発の検討を依頼しましたが、新年度からは その関係の予算を取っていないとのことで 残念。
「雪かきワーク」のミーティングの後、企画部にお邪魔して情報交換の後、スーパーで弁当を買って協働交流センターに戻り、8時からは夏の大型イベントの下打ち合わせ。 1時間の予定の会議が2時間かかりました。
先ほど帰宅して、録画予約しておいた びわ湖放送さんの番組をチェック。 1分間と言うのは本当に短いですが、この時間帯に60秒のスポット広告枠を買おうとすると相当な金額になるようなので、贅沢は言っていらせません。
高島市で頑張ってくれている4人の若者達と スコップを持ったよえもん君が元気に「雪かきワークショップ」参加募集の呼びかけをしてくれました。 そして、しっかり「たかしま市民協働交流センター」のスーパーも入っていました。 びわ湖放送さんに感謝。 在原区の風景は火曜日午後の撮影ですが、それにしても 驚くほど雪が深いですね。
303号線を行くと、道路の両側に雪が。 保坂から367に入って湖西環境センターあたりが一番雪が深い感じでした。 道路際の温度表示は5°C。 今年は暖かすぎます。 そして朽木にはいると雪が全くありません。 マキノ町在原では 1メートルを超えているというのに...
社会福祉協議会の委員会では、折角 今津から来たにもかかわらず、発言できる機会がナカナカ回ってこず少しイライラしていると、最後に委員長から「今日発言していない方、何かあれば。」と声がかかったので、待ってましたとばかりに手を挙げました。
委員会は3時半終了の予定が4時過ぎまでかかって終了。公立高島病院の看護部長さんとお隣でしたので、「2月に入ったら連絡しますので、少しお時間を下さい。」とお願いしておきました。
そして、5時からは 市役所で「雪かきワークショップ」のミーティングがあるので、安曇川町経由で本庁へ。 ミーティング開始時間より10分ほど早く着いたので、商工観光課に寄って市民協働の考え方を取り入れたプログラム開発の検討を依頼しましたが、新年度からは その関係の予算を取っていないとのことで 残念。
「雪かきワーク」のミーティングの後、企画部にお邪魔して情報交換の後、スーパーで弁当を買って協働交流センターに戻り、8時からは夏の大型イベントの下打ち合わせ。 1時間の予定の会議が2時間かかりました。
先ほど帰宅して、録画予約しておいた びわ湖放送さんの番組をチェック。 1分間と言うのは本当に短いですが、この時間帯に60秒のスポット広告枠を買おうとすると相当な金額になるようなので、贅沢は言っていらせません。
高島市で頑張ってくれている4人の若者達と スコップを持ったよえもん君が元気に「雪かきワークショップ」参加募集の呼びかけをしてくれました。 そして、しっかり「たかしま市民協働交流センター」のスーパーも入っていました。 びわ湖放送さんに感謝。 在原区の風景は火曜日午後の撮影ですが、それにしても 驚くほど雪が深いですね。
たかしま市民協働交流センター ウェッブサイトへ
コメントする