今日は協働交流センターは休みでしたが、今月末に予定している「雪かきワークショップ」について びわ湖放送さんが取材して下さるというので、午後関係者がセンターに集まりました。
「高島市地域おこし隊」の隊員さんが2名、「高島市緑のふるさと協力隊」の隊員さん、「高島ギャザリングサポーター」さん。 このサポーターという名称は正式なものでは無いのですが、テレビに出てもらうために急遽つけさせていただきました。
更に、高島市教育委員会から高島のキャラクター「よえもん君」の外側、更にマキノ町の新成人さん(女性)が「よえもん君」の内側のために。 そして、更に更に、協働交流センターの委員長さんと、我々スタッフ2名。 委員長さんが朽木地域から来られるとあって、急遽 打ち合わせしようと市役所からもお二人。
「よえもん君」がおきまりの鏡を忘れてきたので、雪かきスコップを持ってポーズを作ってもらいました。
さて、本日収録していただいた番組は1月21日(木)午後5時45分から6時50分までの「キラりん滋賀545」で1分間流れるそうです。
肝心の「雪かきワークショップ」の方は、予想以上の人数が集まりつつあります。 ここ数日の暖かさで、雪が解けてしまわないかと、余計な心配まで必要になりそうです。
収録後、びわ湖放送のスタッフさんが雪景色を撮りたいと仰ったので、「よえもん君」の内側さんと、はね丸君にマキノ町在原区まで案内してもらいましたが、1メートル以上の積雪だったそうです。
「高島市地域おこし隊」の隊員さんが2名、「高島市緑のふるさと協力隊」の隊員さん、「高島ギャザリングサポーター」さん。 このサポーターという名称は正式なものでは無いのですが、テレビに出てもらうために急遽つけさせていただきました。
更に、高島市教育委員会から高島のキャラクター「よえもん君」の外側、更にマキノ町の新成人さん(女性)が「よえもん君」の内側のために。 そして、更に更に、協働交流センターの委員長さんと、我々スタッフ2名。 委員長さんが朽木地域から来られるとあって、急遽 打ち合わせしようと市役所からもお二人。
「よえもん君」がおきまりの鏡を忘れてきたので、雪かきスコップを持ってポーズを作ってもらいました。
さて、本日収録していただいた番組は1月21日(木)午後5時45分から6時50分までの「キラりん滋賀545」で1分間流れるそうです。
肝心の「雪かきワークショップ」の方は、予想以上の人数が集まりつつあります。 ここ数日の暖かさで、雪が解けてしまわないかと、余計な心配まで必要になりそうです。
収録後、びわ湖放送のスタッフさんが雪景色を撮りたいと仰ったので、「よえもん君」の内側さんと、はね丸君にマキノ町在原区まで案内してもらいましたが、1メートル以上の積雪だったそうです。
たかしま市民協働交流センター ウェッブサイトへ