昨夜は Skype でチャットをやっていて ブログを書く時間がなくなってしまい、朝書いています。
ところで、マキノ町北部での積雪量が1メートルを超えたとかで、市に対策本部が設置されたとのニュース記事が新聞に出ていました。 平野部にすんでいると信じられない状況ですが、何しろ高島市は広いので大変です。 それにしても、今年は車のフロントグラスが凍り付くこともなく、例年に比べると暖かい日々が続いています。 その様な状況下でも、昨日の朝は空が晴れ渡っていて、少し寒めでした。
晩秋から今頃のびわ湖では、こういった気温が低い日には低位蜃気楼というものが発生するのですが昨日も長浜から彦根、近江八幡にかけて蜃気楼が発生していました。
さて、昨日は まちづくり関係の図書を扱っておられる会社の方がお見えになり、最近の情勢について意見交換。 その後、市役所の方との打ち合わせを行い、3月末までに業務についてのすり合わせを行いました。
午後は、月末に予定している「雪かきワークショップ」の参加協力要請の為、NPO団体の代表者の方、行政職員さんと一緒に比良のスポーツ大学、滋賀大教育学部にお邪魔してきました。 ちょうど時期的に、後期の試験期間にぶつかっているので学生さんの参加は難しいかも知れませんが、ポスターなどを見て 地域の課題を湖西地域で学んでおられる若い方々にも知っていただきたいと言う思いもあります。
大学を訪問し 先生とお話しさせていただくと、先生方それぞれのご専門や経験、知識などを元に、いろいろ示唆に富むお話をお聞きすることが出来、非常に勉強になります。
ところで、スタッフの はね丸君が格闘中の情報誌「たかしまウォッチ」2月1日号もかなり形が見えてきました。 今週から来週にかけてが勝負です。
たかしま市民協働交流センター ウェッブサイトへ